福岡市博多区の心療内科・精神科は「まつしまメンタルクリニック」へお問い合わせください

〒812-0013 福岡市博多区博多駅東1-13-17 松岡ビル2階

092-432-6110

  • HOME
  • 医学・医療情報
医学・医療情報
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年
  • 2015年
  • 2014年
  • 2013年
  • 2012年
  • 2011年
  • 2010年
  • 2009年

2022

2021

2021-01-01
準備中です。

2020

2020-01-01
準備中です。

2019

2019-12-21
イチから始めるてんかん・脳波勉強会
場所
第一三共株式会社九州支店
主催
第一三共株式会社 ユーシービージャパン株式会社
Ⅰ 教育session
てんかん救急・集中治療の鑑別と治療

生野 雄二
九州大学病院 救命救急センター 助教

Ⅱ 脳波session

脳波ベーシック~意識障害での脳波~
重藤寛史
九州大学医学部保健学科 検査技術科学分野 教授

2019-01-30
第8回福岡 Epilepsy Conference
場所
ホテルレオパレス博多
共済
福岡市医師会 福岡 Epilepsy Conference 大塚製薬株式会社 ユーシービージャパン株式会社
講演

Arterial spin labeling(ASL)MR灌流画像をもちいた部分てんかんの病態診断
下川能史 九州大学大学院医学研究院 脳神経外科

特別講演

免疫反応からみた病態生理仮説
岡田元宏 三重大学大学院医学系研究科 臨床医学系講座 精神神経科学分野 教授

2019-01-26
福岡県精神神経科診療所協会 平成30年度 新春学術講演会
場所
グランドハイアット福岡
共済
福岡県精神神経科診療所協会 ファイザー株式会社 大日本住友製薬
講演

イフェクサーSRを適正にご使用いただくために
浅見優子
ファイザー株式会社 エッセンシャルヘルス事業部門 メディカル・アフェアーズ統括部 中枢神経疾患領域部 部長

特別講演

高齢者の気分障害と認知症の関係-臨床および基礎研究からの知見-
門司晃 国立大学法人佐賀大学医学部 精神医学講座 教授

2019-01-22
第26回診療情報開示研修会
場所
福岡市医師会館
主催
福岡市医師会
講演

診療情報取扱いに関する法的問題
南谷敦子 南谷綜合法律事務所 弁護士

2018

2018-12-16
総合臨床心理センター伊都キャンパス 移転記念講演会・説明会
場所
九州大学伊都キャンパス 総合臨床心理センター
記念講演

地域で育むこころの健康と発達ー生涯発達の視点からみる心理的支援
黒木俊秀  教育学部長
説明会(各相談室紹介)

  • 子ども発達相談室 室長 遠矢浩一 教授
  • 生涯発達相談室 室長 古賀聡 准教授
  • 心理教育相談室 室長 金子周平 准教授
2018-11-24
平成30年九大精神科同門会
場所
西鉄グランドホテル
学位取得者による学術講演

寛解期日本人双極性障害患者の認知機能解析
古野望
TRPM7を介した、polyI:C誘発性ミクログリア活性化に対するアリピプラゾールの抑制効果
佐藤美那
強迫症患者の発症年齢による臨床像と脳形態の差異について
猪狩圭介
マウス脳において尾懸垂試験によって誘導されたc-Fos発言のパターン
平岡健太郎
強迫性障害患者における神経解剖学的形態変化と5-HTTLPR多型との予備的関連解析研究 本田慎一

2018-11-15
福岡市精神科医会学術講演会
場所
福岡市医師会館
講演

ドイツのメンタルクリニックー制度と診療の実際ー
ウルリヒ・ドゥレルップ ドイツ神経学・精神医学・精神療法専門医
座長 舩津邦比古 伊都の丘病院 院長

2018-11-14
うつ病治療のこれからを語る会
場所
西鉄グランドホテル
主催
日本イーライリリー株式会社
特別講演1

個々の症状変化からみた今日的うつ病治療
徳永雄一郎 医療法人社団新光会 不知火病院 理事長

特別講演2

生物医学から見た精神疾患の姿
神庭重信 九州大学大学院医学研究院 精神病態医学分野 教授

2018-11-10
ロナセン発売10周年記念講演会
場所
ホテルオークラ福岡
主催
大日本住友製薬株式会社
講演1

ブロナンセリンの10年を振り返る~リカバリーを目指した薬物療法~
堀輝 産業医科大学 精神医学教室 講師

講演2

社会生活機能の回復とブロナンセリンの有用性-D3受容体と臨床特性-
宮田久嗣 東京慈恵会医科大学 精神医学講座 教授

2018-09-29
九州精神神経科診療所協会学術講演会
場所
ホテル日航福岡
一般講演

オンライン診療の実践経験から
松口直成 こころクリニック 院長 佐賀精神科診療所協会 会長

特別講演

地域包括ケアシステムにおける精神科診療所の役割と方向性
藤井千代 国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所 社会復帰研究部長

2018-08-27
第5回認知症疾患医療連携に関する研修会
場所
ホテルニューオータニ博多
研修会
  • 平成30年4月認知症患者受診状況報告ならびに福岡市における認知症地域医療連携について
  • 福岡市認知症相談医基本チェックリストについて
    菊池仁志 福岡市医師会
  • 認知症疾患医療センター活動報告
    山下謙一郎 九州大学病院 認知症疾患医療センター 神経内科 診療講師
    梅田恵利子 福岡大学病院認知症疾患医療センター 精神保健福祉士
  • 福岡市認知症施策の取り組み~認知症フレンドリーシティプロジェクトについて~
    笠井浩一 福岡市保健福祉局高齢社会部認知症支援課 課長
2018-08-11
夏季九大精神科同門会
場所
ホテル日航福岡
研修会

福岡県久山町における認知症の実態と対策
小原知之 九州大学大学院精神病態医学 講師

特別講演

高齢社会における認知症診察
松下正明 東京大学 名誉教授

2018-06-15
第28回福岡てんかん研究会
場所
ホテルセントラーザ博多
主催
福岡てんかん研究会 ユーシービージャパン
講演1

ビガバトリン投与により頭部MRI異常をきたした2症例
藤田貴子 福岡大学医学部 小児科 助教

演題2

セフェム系抗生剤投与後に非けいれん性てんかん重積をきたした症例
安元眞吾 久留米大学医学部 神経精神医学講座 講師

演題3

二次性全般化発作重積でけいれん重積型急性脳症類似の画像所見を呈した2例:病理・ASL灌流MR画像所見からの病態考察
森岡隆人 福岡市立こども病院 脳神経外科 科長
特別講演

特別講演

ケトン食療法とGlut1欠損症
青天目信 大阪大学大学院医学系研究科 小児科学 助教

2018-05-26
福岡県精診神経科診療所 平成30年度学術講演会
場所
ANAクラウンプラザホテル福岡
共催
福岡県精診神経科診療所協会 大塚製薬株式会社
特別講演

これから10年後の精神科医療の為に今できること~リカバリー・LAI・ピアサポート~
肥田裕久 医療法人社団宇麦会ひだクリニック 院長

2018-05-20
日医かかりつけ医機能研修制度 研修会
場所
日本医師会
講義
  • かかりつけ医の感染対策
    岡部信彦 川崎市健康安全研究所 所長
  • 健康増進・予防医学
    松下明 社会医療法人清風会 岡山家庭医療センター センター長
  • フレイル予防、高齢者総合的機能評価(CGA)・老年症候群
    飯島勝矢 東京大学 高齢者総合研究機構 教授
  • かかりつけ医の栄養管理
    津田 謹輔 帝塚山学院大学 学長
  • かかりつけ医の在宅医療・緩和医療・終末期医療
    和田忠志 医療法人社団実幸会 いらはら診療所 在宅医療部長
    木村琢磨 北里大学医学部 新世紀医療開発センター 地域総合医療学 教授
  • 症例検討
2018-04-28
第40回こころと脳のセミナー
場所
九州大学病院ウエストウイング1F
共催
こころと脳のセミナー 吉富薬品株式会社
講義

福岡県久山町における認知症の実態と対策
小原知之 九州大学大学院精神病態医学 講師

特別講演

リエゾン精神医学の新たな展開
西村勝治 東京女子医科大学医学部 精神医学講座 教授・講座主任

2018-03-14
第4回「精神科医とかかりつけ医・病院主治医との連携体制」研修会
場所
福岡市医師会館1F

ライフサイクルと精神疾患
神庭重信 九州大学大学院医学研究院精神病態医学 教授

2018-03-05
「福岡市健康先進都市戦略]事業 実証報告会
主催
福岡市 福岡市医師会

「福岡市健康先進都市戦略」ICTを活用した『かかりつけ医』機能強化事業 実証報告会
本事業の背景と今後の政策的展望
「かかりつけ医」機能強化事業概要説明

実証結果報告

次年度診療報酬制度を踏まえた今後の運用

2018-03-03
第25回九州山口てんかん外科研究会
場所
タカクラホテル福岡
共催
九州山口てんかん外科研究会 ユーシービージャパン株式会社
一般演題

Stereo-EEGの術前検査としての役割
退行を伴う難治性てんかんに脳梁離断術が著効した1例
広範な皮質形成異常による薬剤抵抗性てんかんに対し2回の外科手術が有効だった1例
焦点切除術後のてんかん発作再発にベランパネルが著効した症例
多葉離断術によって良好な発作抑制が得られた広範囲にてんかん性放電を有する孔脳症の一例
左右両半球に独立した焦点および全般化棘徐波複合を持つ5歳女児例の治療方針
海馬を温存するてんかん外科手術を行った側頭葉内血管奇形の3例
集学的術前検査を用い焦点切除術を行なった症候性てんかんの1例
初回手術時に指摘困難であったMRI病変が再手術時に明らかとなった真皮質てんかんの3症例
発作時に観察される巨大な頭皮DC電位の発生起源に関する頭蓋内・頭皮上同時記録を用いた検証
不機嫌状態を呈した てんかん症例について

特別講演Ⅰ

スタージ・ウェーバ症候群の外科治療より見えてくる小児難治性てんかんの近未来像
高瀬敬一郎 飯塚病院 神経内科 部長

特別講演1

脳卒中後の合併症~見過ごせない!てんかん発作~
菅野秀宣 順天堂大学医学部附属順天堂医院 脳神経外科学講座

特別講演Ⅱ

難治性スパスムの診断・外科治療の検討
大坪宏 トロント小児病院 神経科 臨床神経生理部門 技術部長・トロント大学 小児科

2018-02-19
福岡市精神科医会 講演会
場所
福岡市医師会館

精神および知的障害年金診断書の書き方

2018-02-16
福岡市博多区医師会学術講演会第3回多職種連携研修会
場所
GRANADA SUITE アクア博多
共催
福岡市博多区医師会 福岡市医師会

医療と介護~地域包括ケアシステムと地域の医師会の役割~
長柄均 福岡市医師会 会長

2018-02-14
AMPA講演会
場所
九州大学病院 総合研究棟
主催
エーザイ株式会社

てんかん原性中核分子としてのAMPA受容体
高橋琢哉 横浜市立大学大学院医学研究科 生理学 教授

2018-02-02
脳卒中・脳腫瘍 Seizure Summit in 福岡
場所
ホテルニューオータニ博多
主催
エーザイ株式会社
症例発表

脳腫瘍関連てんかんに対するフィコンパ使用経験
迎伸孝 九州大学病院 脳神経外科 助教
脳卒中後てんかんに対するフィコンパ使用経験
高瀬敬一郎 飯塚病院 神経内科 部長

特別講演1

脳卒中後の合併症~見過ごせない!てんかん発作~
田中智貴 国立循環器病研究センター 脳神経内科

特別講演2

AMPA受容体拮抗薬Perampanelを使いこなす-脳腫瘍関連てんかん最近の知見を含めて-
山本貴道 聖隷浜松病院 副院長・てんかんセンター

2018-01-27
福岡県精神神経科診療所協会 新年学術講演会
場所
TKPガーデンシティ博多新幹線口
共催
福岡県精神神経科診療所協会 株式会社ツムラ
特別講演

抑うつ状態の漢方治療-意欲障害を含めて-
杵渕彰 青山杵渕クリニック 所長

2017

2017-12-03
平成29年度 第59回精神保健指定医研修会
場所
ホテル大阪ベイタワー
講演1

精神保健及び精神障害者福祉に関する法律と精神保健福祉行政の現状
武田康久 厚生労働省 社会・援護局 障害保健福祉部 精神・障害保健課 課長

講演2

精神障害者の社会復帰及び精神障害者福祉
波床将材 京都市こころの健康増進センター 所長

講演3

心神喪失者等医療観察法
福治康秀 国立病院機構 琉球病院 院長

講演4

精神障害者の人権と法
野林信行 野林信行法律事務所
事例研究 パネルディスカッション
座長 籠本孝雄 大阪精神医療センター 院長
パネリスト 荒木陽子 大阪医療センター・土井正典 兵庫県立ひょうごこころの医療センター 精神科救急医療センター長・植野仙経 京都府立洛南病院 医長
青天目信 大阪大学大学院医学系研究科 小児科学 助教

2017-11-25
平成29年九大精神科同門会
場所
西鉄グランドホテル
学位取得者による学術講演1

急性期統合失調症における機能的MRIの研究~高帯域聴覚刺激に対するBOLD反応と臨床所見の考察~
久我弘典

学位取得者による学術講演2

マウス脳における強制水泳誘発性c-Fos発現パターンに対するイミプラミン急性投与の影響
柳田諭

帰朝講演

統合失調症患者における位相振幅カップリング
平野昭吾

2017-11-03
平成29年度 福岡市精神科医会 症例検討会
場所
福岡市医師会館
症例

中枢刺激薬を使わないでのADHDの治療例
中庭洋一 なかにわメンタルクリニック

2017-10-19
精神科医・小児科医等の発達障害対応力向上研修
場所
あいれふ
講演

子どもの発達障害診療 診断編(問診,検査,診断)
原田剛志 パークサイドこころの発達クリニック

症例

母対応に苦慮している自閉スペクトラム症例
溝部太郎 福岡市立こども病院

2017-10-01
イフェクサーSR学術講演会in福岡
場所
ハイアットリージェンシー福岡
主催
ファイザー株式会社
特別講演1

神経免疫と精神疾患
岩田正明 鳥取大学医学部 脳神経医科学講座 精神行動医学分野 准教授

特別講演2

気分障害の病態解明とうつ病治療での最近の話題
岩田仲生 藤田保健衛生大学医学部 精神神経科学講座 教授

2017-09-23
Epilepsy Symposium in Fukuoka
場所
ヒルトン福岡シーホーク
主催
第一三共株式会社 ユーシービージャパン株式会社
一般演題

当科におけるラコサミドの使用状況
本岡大道 久留米大学医学部 神経精神医学講座 准教授

特別講演

てんかんに「シンプル処方」は可能か?
中里信和 東北大学大学院医学系研究科 てんかん学分野 教授

2017-09-22
精神科てんかんセミナーin福岡
場所
ホテルレオパレス博多
主催
エーザイ株式会社
てんかん治療の新たな展開

兼子直 湊病院 北東北てんかんセンター センター長

2017-09-20
AD/HD Clinical Conference
場所
TKP天神カンファレンスセンター
主催
ヤンセンファーマ株式会社
成人期AD/HD診立てと治療

原田剛志 医療法人悠志会 パークサイドこころの発達クリニック 理事長

2017-09-19
福岡県精神科病院協会学術講演会
場所
ホテルニューオータニ博多
主催
一般社団法人福岡県精神科病院協会 吉富薬品株式会社
特別講演1

精神疾患研究・治療の最前線
鬼塚俊明  九州大学大学院医学研究院精神病態医学 准教授

特別講演2

人はなぜ3分の1眠るのか
橋爪祐二 久留米大学医学部 神経精神医学講座 准教授

2017-09-09
神庭重信教授日本精神神経学会理事長就任記念講演会
場所
グランドハイアット福岡3階グランド・ボールルーム
うつ病研究の将来展望

樋口輝彦 国立精神・神経医療研究センター 名誉理事長

双極性障害の成り立ちと今後の展望

神庭重信 九州大学大学院医学研究院精神病態医学 教授

2017-08-02
第2回てんかん治療を考える会
場所
ホテルオークラ福岡
主催
エーザイ株式会社
特別講演

九州大学におけるてんかん診療の実際-薬物療法を中心に-
上原平 九州大学病院 神経内科 助教

2017-07-30
第2回CNSサミット
場所
第2回CNSサミット
主催
ファイザー株式会社
講演 患者視点から見たうつ病治療の今!
テーマ1 医者と患者のコミュニケーションギャップ現状と課題

患者・家族による主治医の評価質問用紙の調査結果について
夏苅郁子 やきつべの怪診療所

テーマ2 患者視点に立った治療継続の現状と課題

就労継続を見据えた勤労者うつ病治療のポイント
堀輝 産業医科大学 精神医学教室 講師

テーマ3 非薬物療法の現状と課題

エビデンスに基づく認知行動療法の現状と課題
古川壽亮 京都大学大学院医学研究科 健康増進・行動学分野 教授

特別講演

音楽家をモデルとした脳神経可塑性の理解の深化 古屋晋一 ソニーコンピューターサイエンス研究所

2017-07-30
第2回CNSサミット
ヒルトン福岡
ファイザー株式会社
講演 患者視点から見たうつ病治療の今!

テーマ1 医者と患者のコミュニケーションギャップ現状と課題
患者・家族による主治医の評価質問用紙の調査結果について
夏苅郁子 やきつべの怪診療所

患者視点に立った治療継続の現状と課題

就労継続を見据えた勤労者うつ病治療のポイント
堀輝 産業医科大学 精神医学教室 講師

非薬物療法の現状と課題

エビデンスに基づく認知行動療法の現状と課題
古川壽亮 京都大学大学院医学研究科 健康増進・行動学分野 教授

特別講演

音楽家をモデルとした脳神経可塑性の理解の深化 古屋晋一 ソニーコンピューターサイエンス研究所

2017-07-14
福岡市精神科医会学術講演会
場所
あいれふ
講演

心理アセスメントを活用した発達障害の二次障害への理解
木谷秀勝 山口大学教育学部附属教育実践総合センター 教授

2017-07-12
第5回福岡Epilepsy Conference
場所
ホテルセントラーザ博多
共催
福岡市医師会 福岡Epilepsy Conference 大塚製薬株式会社 ユーシービージャパン株式会社
Discussion

重藤寛史 福岡山王病院 てんかん・すいみんセンター長
橋口公章 九州大学大学院医学研究院 脳神経外科 講師

講演

てんかんと心因性非てんかん性発作の鑑別
上原平 九州大学大学院医学研究院 臨床神経生理学 助教

特別講演

神経救急のてんかん・けいれん
高瀬敬一郎 飯塚病院 神経内科 部長

2017-07-11
CNS SUMMER CONFERENCE
場所
ホテルオークラ福岡
主催
大塚製薬株式会社
講演

統合失調症治療におけるLAIの役割について
大矢一登 藤田保健衛生大学医学部 精神神経学講座 助教

特別講演

脳内免疫細胞ミクログリアに着目した気分障害の血液バイオマーカー研究
加藤隆弘 九州大学大学院医学研究院 精神病態医学分野 特任准教授

2017-06-28
第7回精神科医への発達障害対応力向上研修
場所
あいれふ7階 第2研修室
講演

行動分析学への招待
松岡弘修 井口野間病院 精神科医師 認定行動分析士

症例

自閉症スペクトラム女性の発達課題と変容プロセス いちごの居場所
中島真夕 なかにわメンタルクリニック 心理士

2017-06-22
第113回日本精神神経学会学術総会
場所
名古屋国際会議場(6/22~24で開催)
テーマ 精神医学研究・教育と精神医療を繋ぐ-双方向の対話-
  • ◆会長尾崎紀夫 名古屋大学大学院医学系研究科 精神医学・親と子どもの心療学分野 教授
  • ◆副会長岩田仲生 藤田保健衛生大学医学部 精神神経科学講座 教授
  • ◆副会長舟橋利彦 一般社団法人愛知県精神科病院協会 会長
2017-06-14
“Patient First”で考える、てんかん診療
場所
グランドプリンスホテル新高輪
主催
エーザイ株式会社
講演1

てんかん診療革命:プライマリケア医の時代
中里信和 東北大学大学院 てんかん学分野 教授

講演2

問診がきわめて重要な理由と実例
小出泰道 小出内科神経科

講演3

てんかん患者さんの生活ー使える社会資源と服薬アドヒアランス
太組一朗 日本医科大学武蔵小杉病院 脳神経外科 講師

対談

当事者の本音ーてんかんと上手につきあうために
てんかんを持つ当事者2名

講演4

高齢者のてんかん、誰が診断するの?
久保田有一 朝霞台中央総合病院 脳神経外科統括部長、脳卒中・てんかんセンター センター長

講演5

ペランパネルへの期待 兼子直 湊病院 北東北てんかんセンター センター長

2017-05-28
日医かかりつけ医機能研修制度 平成29年度応用研修会
場所
日本医師会「大講堂」 ホテルニューオータニ博多(テレビ会議配信サテライト)
主催
日本医師会
講義1.かかりつけ医の質・医療安全

新田國夫 医療法人社団つくし会 理事長
川﨑志保理 順天堂大学医学部 心臓血管外科学・病院管理学 先任准教授

講義2.認知症

粟田主一 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター研究所 自立促進と介護予防研究チーム 研究部長

講義3.フレイル予防、高齢者総合的機能評価(CGA)・老年症候群

飯島勝矢 東京大学 高齢者社会総合研究機構 教授

講義4.かかりつけ医のリハビリテーション

堀田富士子 東京都リハビリテーション病院 医療福祉連携室 室長

講義5.かかりつけ医の在宅医療・緩和医療

和田忠志 医療法人社団 実幸会 いらはら診療所 在宅医療部長
木村琢磨 北里大学医学部 総合診療医学・地域総合医療学 准教授

講義6.症例検討

草場鉄周 医療法人 北海道家庭医療学センター 理事長
鈴木陽一 板橋区役所前診療所 副院長

2017-05-27
福岡県精神神経科診療所協会 学術講演会
場所
リーガロイヤルホテル小倉
共催
北九州市医師会 福岡県精神神経科診療所協会 持田製薬株式会社 田辺三菱製薬株式会社 吉富薬品株式会社
一般講演

精神障害やうつ・不安等を有する親を持つ子どもと家族への支援ー医療と保健・福祉の連携について考えるー
藤林武史 福岡市こども総合相談センター 所長
当院におけるEscitalopramの有用性
江頭一輝 医療法人江頭クリニック 副院長

特別講演

双極性障害の概念はいかに作られたか:ICD-11分類に触れて
神庭重信 九州大学大学院医学研究院 精神病態医学 教授

2017-05-26
第27回福岡・久留米てんかん研究会
場所
ホテルセントラーザ博多 3階
共催
福岡・久留米てんかん研究会 ユーシービージャパン株式会社
一般演題

症候、画像の結果より側頭葉てんかんと診断したが脳磁図では前頭葉てんかん焦点が示唆された一例
進村光規 福岡山王病院 てんかん・すいみんセンター
てんかんとレット症候群
弓削康太郎 句詰め大学医学部 小児科学講座 助教
症候性West症候群を疑った左側頭葉限局性皮質系性異常の1手術例
森岡隆人 福岡市立こども病院 脳神経外科 科長

特別講演

てんかんと自閉スペクトラム症
松尾宗明 佐賀大学医学部 小児科 教授

2017-05-17
Stroke Total Care in Fukuoka
場所
ヒルトン福岡シーホーク3F
共催
日本脳卒中協会 福岡市医師会 大塚製薬株式会社
lecture1

抗血栓薬と出血性合併症~頭蓋内出血と消化管出血を回避する治療戦略~
桑城貴弘 国立病院機構 九州医療センター 脳血管・神経内科

lecture2

脳の可塑性に基づく脳卒中リハビリテーション~回復期病院の役割~
入江暢幸 福岡リハビリテーション病院 脳神経外科 副院長

lecture3

認知症とてんかん
重藤寬史 福岡山王病院 てんかん・すいみんセンター センター長、福岡医療福祉大学 教授

2017-04-23
第3回臨床精神薬理教育セミナー講演
場所
福岡国際会議場
主催
日本臨床精神神経薬理学会
講演(双極性障害の薬物治療について基本から最新の知識まで学ぶ)

双極性障害の診断・鑑別 大森哲郎 徳島大学大学院医歯薬学研究部精神医学分野
双極性障害治療薬で知っておきたい副作用 堀輝 産業医科大学医学部精神医学教室
相互作用 古郡規雄 弘前大学大学院医学研究科神経精神医学講座
妊娠・授乳期の治療 渡邊衡一郎 杏林大学医学部精神神経科学教室
双極性障害急性期の治療戦略 寺尾岳 大分大学医学部精神医学講座
維持期の治療戦略 加藤正樹 関西医科大学精神神経科学教室
判断に迷う双極性障害治療選択について 仁王進太郎 東京都済生会中央病院精神科

2017-04-19
第1回博多区医師会・博多区ブロック全体会議
場所
福岡市民病院 講堂

地域包括ケアシステム推進の現状について
博多区医師会における今後のブロック会議について

2017-04-18
第6回精神科医への発達障害対応力向上研修
場所
あいれふ7階 第2研修室
講演「薬物治療によらない自閉症スペクトラム児への効果的介入」

問題行動改善と書記社会性の基礎形成への支援 
納富恵子 福岡教育大学大学院教育学研究科 教授

症例提示

中庭洋一 なかにわメンタルクリニック

2017-04-15
第5回日本児童青年精神科診療所連絡協議会福岡大会
場所
インペリアルパレスシティーホテル福岡(4/15~4/16にて開催。)
2017-04-15

講演 子どものうつ病 長尾圭造
懇親会
意見交換会

2017-04-16

多機能型、地域連携に関するシンポジウム
基調講演 地域連携について 中庭洋一
基調講演 成人の多機能と児童の多機能 大嶋正浩
基調講演 児童独自の多機能 溝口健介
基調講演 青年期までを見据えたASDへの地域支援の試み コーディネーターとしての臨床心理士の役割 木谷秀勝
研修講演 applied science(応用科学)について 長尾圭造

2017-03-10
てんかん治療を考える会
場所
エーザイ株式会社福岡コミュニケーションオフィス
主催
エーザイ株式会社
特別講演 てんかん診療連携

重藤寬史 福岡山王病院 神経内科 てんかん・睡眠センター長

2017-01-18
第4回福岡 Epilepsy Conference
場所
ホテルセントラーザ博多 3階
共催
福岡市医師会 福岡Epilepsy Conference 大塚製薬株式会社 ユーシービージャパン株式会社
講演 認知症の急性増悪と鑑別を要した非けいれん性てんかん重積状態の1例

森岡隆人 福岡市立こども病院脳神経外科 科長

特別講演 認知症とてんかん~見過ごされやすい高齢者てんかん~

吉野相英 防衛医科大学校精神科学講座 教授

2016

2016-11-26
平成28年九大精神科同門会講演会
場所
西鉄グランドホテル
Ⅰ学位取得者による学術講演

Auditory steady-state responseによるうつ病と双極性障害の鑑別 磯村周一

Ⅱ勤務地紹介

厚生労働省精神・障害保健課の施策について 松崎尊信
太宰府病院の紹介と新院長挨拶 小嶋享二

Ⅲ教授就任挨拶

福岡大学医学部精神医学教室に赴任して 川嵜弘詔

2016-11-16
第2回精神科医への発達障害対応力向上研修
場所
福岡市精神保健福祉センター あいれふ7階 第2研修室
講演

発達障害を見落とさないために
原田剛志 パークサイドこころの発達クリニック

事例提示

Personality disorderかDevelopmental Disorderか判断に迷う43歳女性
中庭洋一 なかにわメンタルクリニック

2016-11-14
第16回 医療法人原三信病院 地域医療連携情報交換会
場所
ホテル日航「都久志の間」
  • 院長挨拶 平祐二
  • 報告
    ①当院の診療実績と取組みについて 医療連携室 室長 筒井玲子
    ②前立腺がん治療における最近の話題~手術支援ロボット「ダヴィンチ」を中心に ~ 泌尿器科 医長 志賀健一郎
  • 医師紹介
  • 懇親会
  • 閉会
2016-10-29
第35回こころと脳のセミナー
場所
九州大学病院ウエストウィング1Fカンファレンスルーム
共催

こころと脳のセミナー 吉富薬品株式会社

特別講演

女性とうつ
中山和彦 東京慈恵会医科大学精神医学講座 主任教授

2016-10-29
第20回九大精神科教室研究会
場所
九州大学病院ウエストウィング1Fカンファレンスルーム
主催
九州大学大学院医学研究院精神病態医学分野
講演1

急性期統合失調症と高ガンマ帯域断続クリック音に対する左聴覚野のBOLD反応に関して 久我弘典

講演2

情動脳の基礎研究と気分障害の臨床より 本村啓介

講演3

統合失調症の自然な回復を読み解く:松尾正『依存と他者』(1997)から19年の『時の自然』 横田謙治郎

講演4

ICD-11「精神と行動の疾患」について 神庭重信

2016-10-20
第235回福岡てんかん懇話会
場所
博多バスターミナル 9階 第4ホール
主催
日本てんかん協会福岡県支部 グラクソ・スミスクライン株式会社
てんかん重積状態~疾患の特徴と診療のポイント~

塩手仁也 福岡大学小児科

2016-09-24
九州精神神経科診療所協会学術講演会
場所
ホテルセントラーザ博多「千鳥の間」
共催
九州精神神経科診療所協会 Meiji Seika ファルマ株式会社
講演1

リワークプログラムと集団認知行動療法
丸岡隆之 黒崎中央医院 院長

講演2

難治統合失調症に対してアセナピンが有効だった1症例
永野健太 医療法人祥風会 甘木病院

講演3

シクレスト処方経験からの考察
古賀幸博 医療法人井上会 篠栗病院 精神科部長

2016-08-03
平成28年度 精神保健福祉夏期講座 現代社会に生きる子どもたちの未来へのステップ~健やかな成長を育み、ともに生きていくために~
場所
クローバープラザ
主催
福岡県精神保健福祉協会 福岡県精神保健福祉センター
共催
福岡県教育委員会 福岡県精神科病院協会 福岡県地域精神保健協議会 福岡県地域精神保健福岡ブロック協議会
講演1

摂食障害~医療現場の最前線~
髙倉修 九州大学病院 心療内科 診療講師

講演2

青少年のネット依存~その気づきから回復に至るまで~
中山秀紀 独立行政法人国立病院機構 久里浜医療センター 精神科 医長

講演3

ひきこもる若者たち~理解するという支援~
富田伸 医療法人富田醫院 院長

講演4

子どもから大人まで、自分でできるストレスマネジメント~新世代の認知行動療法~
熊野宏昭 早稲田大学人間科学学術院 教授

2016-07-28
第234回福岡てんかん懇話会
場所
博多バスターミナル 9階 第4ホール
主催
日本てんかん協会福岡県支部 グラクソ・スミスクライン株式会社
自閉症とてんかんモデルの話

酒井康成 九州大学小児科

2016-07-27
福岡県精神神経科診療所協会 福岡地区学術講演会
場所
ANAクラウンプラザホテル 3Fロータス
共催
福岡県精神神経科診療所協会 ヤンセンファーマ株式会社
外来統合失調症治療におけるゼプリオンの有用性検討~QOL向上と寛解を目指した治療のために~

窪田幸久 中央公園クリニック 院長

2016-07-20
高齢者うつを考える うつ病治療懇話会
場所
ANAクラウンプラザホテル 3Fロータス
主催
日本イーライリリー株式会社
特別講演

うつ病の今日的話題
工藤喬 大阪大学保健センター 教授

2016-07-11
成人期ADHD WEB講演会
主催
日本イーライリリー株式会社 今村明 長崎大学病院 地域連携児童思春期精神医学診療部 教授
精神科医が避けて通れない成人期ADHD診療

今村明 長崎大学病院 地域連携児童思春期精神医学診療部 教授

2016-07-09
第11回日本てんかん学会九州地方会
場所
九州大学医学部 百年講堂 中ホール1,2
会長
酒井康成 九州大学病院 小児科
一般演題16題
特別講演

脳神経疾患とrare variants
松本直通 横浜市立大学大学院医学研究科・環境分子医科学(遺伝子学) 教授

2016-06-25
第21回九州老年期認知症研究会
場所
福岡県中小企業振興センター 2階 大ホール
主催
九州老年期認知症研究会 日本ケミファ株式会社
教育講演3題
特別講演1

無理をしない認知症との付き合い方
鈴木ゆめ 横浜国立大学附属市民総合医療センター 一般内科教授・部長

特別講演2

糖尿病性認知症
羽生春夫 東京医科大学 高齢総合医学分野(高齢診療科) 主任教授

2016-06-23
第233回福岡てんかん懇話会
場所
博多バスターミナル9階 第12/13ホール
主催
日本てんかん協会福岡県支部 グラクソ・スミスクライン株式会社
てんかん性精神病の神経基盤

岡本宙 九州大学精神科神経科

2016-06-18
これからの精神科医療を考える会
場所
西鉄グランドホテル2F 真珠の間
主催
日本イーライリリー株式会社
平成28年度 診療報酬改定のポイント

松本善郎 医療法人蔦の会 たなか病院 副院長

診療報酬改定 今後の方向について

長瀬輝諠 医療法人東京愛成会 高月病院 理事長・院長

2025年に向けての精神保健福祉について

櫻木章司 医療法人社団桜樹会 桜木病院 理事長

2016-06-04
第112回日本精神神経学会学術総会
場所
幕張メッセ アパホテル&リゾート 東京ベイ幕張
会長
中山和彦 東京慈恵会医科大学 精神医学講座 教授
副会長
平川淳一 東京精神科病院協会 神山昭男 東京精神神経科診療所協会 会長
テーマ

まっすぐ・こころに届く・精神医学

2016-05-28
福岡県精神神経科診療所協会 学術講演会
場所
ハイアットリージェンシー福岡 2階『リージェンシーⅡ』
共催
福岡県精神神経科診療所協会 大日本住友製薬株式会社
てんかん診療におけるトランジション症例

伊東裕二 本岡大道 久留米大学医学部神経精神医学講座

2016-03-24
第231回福岡てんかん懇話会
場所
博多バスターミナル9階 第4ホール
主催
日本てんかん協会福岡県支部 グラクソ・スミスクライン株式会社
てんかん診療におけるトランジション症例

伊東裕二 本岡大道 久留米大学医学部神経精神医学講座

2016-03-07
成人期ADHD WEB講演会
主催
日本イーライリリー株式会社
成人期のADHDの臨床的問題

十一元三 京都大学大学院医学研究科 人間健康化学系 教授

2016-02-17
平成27年度 第3回 産業医・精神科医懇話会
場所
九州大学病院 精神科図書室
現状報告 ベンチャー企業の設立について その他

2016-02-17
第8回福岡県医学会総会
場所
福岡県医師会館
主催
福岡県医学会
ポスターセッション テーマ 地域に役立つ最新の医療

シンポジウム テーマ 地域に役立つ最新の医療

1. 最新の膵癌診断・治療法

中村雅史 九州大学大学院医学研究院臨床・腫瘍外科(第1外科)教授

2. 放射線を知り、より安全に利用する

安陪等思 久留米大学医学部放射線医学講座 教授

3. 皮膚科の最新治療と病診連携

今福信一 福岡大学医学部皮膚科学 教授

4. 眼科診療の進歩と地域医療

近藤寛之 産業医科大学医学部眼科学講座 教授

5. 関節リウマチに対する手指機能再建について~患者さんに満足される治療を目指して~

光安廣倫 医療法人光安整形外科 副院長

特別講演

メラノーマに著効を示すがん分子標的薬trametinib(商品名Mekinist)の発見に至る

経緯

酒井敏行 京都府立医科大学大学院医学研究科分子標的癌予防医学 教授

2016-02-03
平成27年度第2回 博多区精神保健福祉ネットワーク会議
場所
博多区保健福祉センター
主催
日本てんかん協会福岡県支部  
1. 講話  発達障がいを抱える事例への対応

橋本 文  福岡市発達障がい者支援センター(ゆうゆうセンター) 相談支援員

2. 意見交換

自己紹介 事業所紹介
発達障がいを抱える事例への対応に関して、苦慮したこと・うまくいったことなど

2016-01-28
第230回福岡てんかん懇話会
場所
JR博多シティ会議室 9階 会議室3
主催
日本てんかん協会福岡県支部   グラクソ・スミスクライン株式会社

福岡市立こども病院転換センターと脳神経外科
森岡隆人 吉良龍太郎 福岡市立こども病院てんかんセンター

2015

2015-01-01
準備中です。

2014

2014-01-01
準備中です。

2013

2013-01-01
準備中です。

2012

2012-01-01
準備中です。

2011

2011-01-01
準備中です。

2010

2010-01-01
準備中です。

2009

2009-01-01
準備中です。